Kenji Engine
🚀 ケンジエンジン
初のAIネイティブなゲームエンジン。自然言語でゲームを構築し、AIでアセットを生成し、1コマンドでデプロイします。
ケンジエンジンはクウズキのゲーミングブラザーです。組み込みのMCPサーバーを備えた完全なゲームエンジンで、AIによるゲーム開発を可能にします。自然言語を使ってゲームを作成し、AIでピクセルアートアセットを生成し、自動的にitch.ioにデプロイします。
✨ 主な機能
🎮 コアゲームエンジン
- エンティティコンポーネントシステム (ECS) - ゲームオブジェクトに柔軟なアーキテクチャを提供
- 組み込みコンポーネント - Transform2D、Velocity2D、Sprite2D、Collider2D
- 組み込みシステム - 移動、レンダリング、衝突検出
- Canvas2Dレンダラー - ピクセルパーフェクトな2Dレンダリング
- 入力管理 - キーボードとマウスの入力処理
- オーディオシステム - Web Audio APIの統合
- アセット管理 - 画像とキャンバスアセットの読み込み
🎨 ピクセルアート生成
- 手続き型スプライト - 必要に応じてゲームアセットを生成
- 複数のスタイル - レトロ、モダン、ミニマリストなスタイル
- ゲーム固有のジェネレーター - ポンゲーム、ブレイクアウトゲームなど
- ゼロアセット要件 - 外部のアートアセットは不要
🤖 AIネイティブ開発
- 組み込みMCPサーバー - クウズキAIアシスタントとの直接統合
- 自然言語コーディング - 「ボールを速くする」、「パーティクルエフェクトを追加する」
- AIアセット生成 - AIでスプライト、サウンド、アニメーションを生成
- インテリジェントコード生成 - AIがゲームシステム、コンポーネント、ロジックを作成
- スマートデプロイ - AIがitch.ioへの公開と最適化を処理
🛠️ 開発ツール
- CLIツール - プロジェクト管理用のコマンドラインインターフェイス
- Bunランタイム - 10~100倍高速なビルドとツールチェーン
- TypeScript - 厳格な型付けと最新のESモジュール
- ホットリロード - 高速な開発反復
🚀 デプロイ
- Butler統合 - 自動的なitch.ioデプロイ
- Webエクスポート - HTML5ゲームのパッケージング
- ビルドパイプライン - 最適化された本番ビルド
🤖 ケンジエンジンの特徴
初のAIネイティブゲームエンジン
従来のエンジン(Unity、Godot、Phaser)とは異なり、ケンジエンジンはAIによる開発を前提に構築されています。
- 自然言語プログラミング:「ボールを速くする」、「パーティクルエフェクトを追加する」
- 組み込みMCPサーバー:クウズキAIアシスタントとの直接統合
- AIアセット生成:AIでスプライト、サウンド、アニメーションを生成
- インテリジェントコード生成:AIがゲームシステムとコンポーネントを作成
- スマートデプロイ:AIが最適化と公開を処理
現代の開発者に最適
- 100% TypeScript:型安全なゲーム開発
- Bunパワード:超高速なビルドとランタイム
- ECSアーキテクチャ:拡張性と保守性の高いゲームコード
- ゼロコンフィグレーション:すぐに使えます
AIによる開発ワークフロー
# 従来のゲーム開発
1. 手動でコードを書く
2. 外部ツールでアセットを作成する
3. 手動でデバッグとテストを行う
4. 手動でデプロイする
# ケンジエンジン + クウズキのワークフロー
1. 「ポンゲームを作成する」 # AIが完全なゲームを生成
2. 「パドルを光らせる」 # AIが視覚効果を追加
3. 「サウンドエフェクトを追加する」 # AIがオーディオを生成して統合
4. 「ゲームをitch.ioにデプロイする」 # AIが公開を処理
🚀 クイックスタート
前提条件
インストール
- リポジトリをクローンします:
git clone <repository-url> kenji-ge cd kenji-ge - 依存関係をインストールします:
bun install - すべてのパッケージをビルドします:
bun run build - bun linkを使用してCLIツールをグローバルにインストールします:
オプションA:自動セットアップ(推奨):
これにより、すべてのパッケージがビルドされ、すべてのコマンドが自動的にリンクされます。 オプションB:手動セットアップ - メインコマンドのみ:# セットアップスクリプトを実行 ./scripts/setup-global.shこれにより、インタラクティブメニュー付きの# ルートディレクトリから bun run build:packages bun linkkenji-engineコマンドが使用可能になります。 オプションC:手動セットアップ - 個別のツール:これにより、インタラクティブメニュー付きの# まずパッケージをビルド bun run build:packages # TUIエディターをインストール(インタラクティブメニューを含む) cd packages/tui-editor && bun link && cd ../.. # 基本的なCLIをインストール cd packages/cli && bun link && cd ../..kenji-engineコマンドが使用可能になります。
インタラクティブメニュー
リンクした後、どこからでもインタラクティブメニューを使用できます。
kenji-ge
これにより、以下のオプションが表示される美しいメニューが表示されます。
- 🆕 新しいプロジェクトを作成する - テンプレートを使用した対話型プロジェクト作成
- 🎯 TUIエディターを開く - ターミナルベースのビジュアルエディターを起動
- 🔨 プロジェクトをビルドする - 本番用にゲームをコンパイル
- 🚀 プロジェクトをデプロイする - itch.ioにデプロイ
- ❓ ヘルプを表示する - 利用可能なすべてのコマンドを表示
メニューは、現在のディレクトリ内の既存のゲームプロジェクトを自動的に検出し、状況に応じたオプションを提供します。
リンク後の利用可能なコマンド
bun linkを実行すると、以下のコマンドがグローバルに利用可能になります。
メインコマンド:
kenji-ge- インタラクティブメニュー(推奨) TUIエディターコマンド:kenji-editor- インタラクティブメニュー付きのTUIエディターkenji-editor create <name>- 新しいプロジェクトを作成kenji-editor start- TUIエディターを起動kenji-editor build- プロジェクトをビルドkenji-editor deploy- itch.ioにデプロイ
注意: 基本的なCLIもkenji-engineコマンドを提供しますが、最良の体験を得るにはメインのインタラクティブバージョンをお勧めします。
最初のゲームを作成する
- 新しいポンゲームを作成します:
kenji-ge create my-pong-game --template pong cd my-pong-game - 依存関係をインストールします:
bun install - 開発を開始します:
bun run dev - ブラウザで開きます:
ブラウザで
index.htmlを開いて、ゲームを確認します!
クウズキによるAI支援開発
- ケンジのMCPサーバーを起動し、クウズキを接続します:
cd my-pong-game kenji mcp # MCPサーバーを起動 kuuzuki # AIアシスタントをケンジに接続 - 自然言語コマンドを使用します:
- 「パドルとボールのピクセルアートスプライトを生成する」
- 「ボールがパドルに当たったときに速く移動するようにする」
- 「ボールが何かに当たったときにパーティクルエフェクトを追加する」
- 「パワーアップシステムを作成する」
- 「ゲームをitch.ioにデプロイする」
プロジェクト構造
kenji-ge/
├── packages/
│ ├── core/ # ECSエンジンのコア
│ │ ├── src/
│ │ │ ├── ecs/ # エンティティ、コンポーネント、システム、ワールド
│ │ │ ├── rendering/ # Canvas2Dレンダラー
│ │ │ ├── input/ # 入力管理
│ │ │ ├── audio/ # オーディオシステム
│ │ │ ├── components/ # 組み込みコンポーネント
│ │ │ ├── systems/ # 組み込みシステム
│ │ │ └── utils/ # ユーティリティ
│ │ └── package.json
│ ├── pixel-art-generator/ # アセット生成
│ │ ├── src/
│ │ │ ├── generators/ # ゲーム固有のジェネレーター
│ │ │ └── PixelArtGenerator.ts
│ │ └── package.json
│ ├── mcp-server/ # AI統合
│ │ ├── src/
│ │ │ ├── server.ts # MCPサーバー
│ │ │ └── GameProjectManager.ts
│ │ └── package.json
│ ├── butler-deploy/ # デプロイツール
│ │ └── src/
│ └── cli/ # コマンドラインツール
│ └── src/
├── package.json # ワークスペース構成
├── bunfig.toml # Bun構成
└── .mcp.json # MCPサーバー構成
ゲームテンプレート
空のテンプレート
エンジンの初期化を含む基本的なゲームセットアップ。
ポンゲームテンプレート
以下の要素を持つ古典的なポンゲーム:
- 2つのパドル
- 物理演算を持つボール
- AIで生成されたピクセルアートアセット
ブレイクアウトゲームテンプレート(近日公開)
以下の要素を持つブレイクアウトゲーム:
- パドルとボール
- 破壊可能なブロック
- パワーアップ
💻 使用例
基本的な使用法
// Core Classes - GameEngine
const engine = new GameEngine({
canvas: HTMLCanvasElement,
mode: "2d" | "3d",
targetFPS: number,
debug: boolean,
});
await engine.initialize();
engine.start();
// Core Classes - Entity
const entity = new Entity()
.addComponent(new Transform2D(x, y))
.addComponent(new Velocity2D(vx, vy))
.addComponent(new Sprite2D(texture));
engine.world.addEntity(entity);
// Core Classes - PixelArtGenerator
const generator = new PixelArtGenerator();
const sprite = await generator.generateSprite({
type: "paddle",
width: 32,
height: 8,
colors: ["#FFFFFF"],
style: "retro",
});
開発
ビルド
bun run build # すべてのパッケージをビルド
bun run dev # 開発用のウォッチモード
bun run clean # ビルドアーティファクトをクリーンアップ
テスト
bun test # テストを実行
MCPサーバー
bun run mcp # AI統合用のMCPサーバーを起動
デプロイ
Web用にビルド
kenji-ge build my-game --target web
itch.ioにデプロイ
kenji-ge deploy my-game --itch-user username --itch-game game-slug
コントリビューション
- リポジトリをフォークします。
- 機能ブランチを作成します。
- 変更を加えます。
- 適用可能な場合はテストを追加します。
- プルリクエストを送信します。
📄 ライセンス
MITライセンス - 詳細はLICENSEファイルを参照してください。
ロードマップ
フェーズ1(現在)
- ✅ コアECSエンジン
- ✅ Canvas2Dによる2Dレンダリング
- ✅ ピクセルアート生成
- ✅ MCPサーバー統合
- ✅ CLIツール
- ✅ ポンゲームテンプレート
フェーズ2 - 強化されたAI機能
- [ ] 高度なAIコード生成(完全なゲームシステム)
- [ ] AIによるデバッグと最適化
- [ ] 自然言語によるアセット変更
- [ ] AI生成のサウンドエフェクトと音楽
- [ ] ブレイクアウトとプラットフォーマーゲームテンプレート
- [ ] コミュニティAIモデルの統合
フェーズ3 - 高度なエンジン機能
- [ ] Three.js + AI支援による3Dレンダリング
- [ ] AIマッチングによるマルチプレイヤーネットワーキング
- [ ] AI提案付きのビジュアルエディター
- [ ] AI分析によるパフォーマンス最適化
- [ ] クロスプラットフォームデプロイ(モバイル、デスクトップ)
- [ ] AIによるゲームバランスとテスト
🌟 ケンジエコシステム
ケンジは、より大きなクウズキAI開発エコシステムの一部です。
ケンジを選ぶ理由
| 従来のエンジン | ケンジゲームエンジン |
|---|---|
| 手動コーディング | AI支援開発 |
| 外部アセットツール | 組み込みAI生成 |
| 複雑なセットアップ | ゼロコンフィグレーション |
| 急な学習曲線 | 自然言語インターフェイス |
| 手動デプロイ | 1コマンドでの公開 |
サポートとコミュニティ
- 📖 ドキュメント
- 💬 Discordコミュニティ
- 🐛 イシュートラッカー
- 📧 メールサポート
- 🎮 ライブデモ - ケンジで作成されたポンゲームをプレイしてみましょう!
🎮 クウズキチームによる愛と情熱で作られました
ケンジ:AIとゲーム開発が出会う場所

Gmail MCP Server
Claude Desktop用に設計されたGmail自動認証MCPサーバーで、自然言語でのやり取りによるGmailの管理をサポートし、メール送信、ラベル管理、一括操作などの完全な機能を備えています。
TypeScript
13.4K
4.5ポイント

Edgeone Pages MCP Server
EdgeOne Pages MCPは、MCPプロトコルを通じてHTMLコンテンツをEdgeOne Pagesに迅速にデプロイし、公開URLを取得するサービスです。
TypeScript
16.4K
4.8ポイント

Context7
Context7 MCPは、AIプログラミングアシスタントにリアルタイムのバージョン固有のドキュメントとコード例を提供するサービスで、Model Context Protocolを通じてプロンプトに直接統合され、LLMが古い情報を使用する問題を解決します。
TypeScript
45.7K
4.7ポイント

Baidu Map
認証済み
百度マップMCPサーバーは国内初のMCPプロトコルに対応した地図サービスで、地理コーディング、ルート計画など10個の標準化されたAPIインターフェースを提供し、PythonとTypescriptでの迅速な接続をサポートし、エージェントに地図関連の機能を実現させます。
Python
23.9K
4.5ポイント

Gitlab MCP Server
認証済み
GitLab MCPサーバーは、Model Context Protocolに基づくプロジェクトで、GitLabアカウントとのやり取りに必要な包括的なツールセットを提供します。コードレビュー、マージリクエスト管理、CI/CD設定などの機能が含まれます。
TypeScript
12.3K
4.3ポイント

Unity
認証済み
UnityMCPはUnityエディターのプラグインで、モデルコンテキストプロトコル (MCP) を実装し、UnityとAIアシスタントのシームレスな統合を提供します。リアルタイムの状態監視、リモートコマンドの実行、ログ機能が含まれます。
C#
15.1K
5ポイント

Magic MCP
Magic Component Platform (MCP) はAI駆動のUIコンポーネント生成ツールで、自然言語での記述を通じて、開発者が迅速に現代的なUIコンポーネントを作成するのを支援し、複数のIDEとの統合をサポートします。
JavaScript
15.7K
5ポイント

Sequential Thinking MCP Server
MCPプロトコルに基づく構造化思考サーバーで、思考段階を定義することで複雑な問題を分解し要約を生成するのに役立ちます。
Python
20.8K
4.5ポイント

